赤ちゃん・子どもの予防接種 おひさまこどもクリニック | 福山市の小児科・小児外科・小児神経内科・アレルギー科

予防接種はなぜ必要なの?


予防接種は様々な種類がありますが、日本では大まかに定期予防接種と任意予防接種に分けられます。
定期予防接種は、国が接種を推奨しているワクチンで*A類疾病に分類される病気の発症や重症化を防ぐ目的があります。
任意予防接種は、定期予防接種の対象外のもので本人や保護者の意思で接種を行うワクチンです。
任意予防接種といっても重症化すると、重大な合併症を起こす病気もあります。
予防接種は病気の発症を抑えることに加えて、重症化を防ぐことで合併症を起こすことを防いだり、治療期間を短くしたりする目的があります。

*A類疾病…発症すると重症化したり、後遺症が残ったりする病気で、病気の発症予防や集団予防に重点が置かれる病気です。

予防接種の種類


予防接種は

定期予防接種と任意予防接種に分かれます



◎定期予防接種
Hib(ヒブ)ワクチン 小児用肺炎球菌ワクチン B型肝炎ワクチン
ロタウイルスワクチン 4種混合ワクチン 5種混合ワクチン
BCG MR(麻しん風しん)ワクチン 水痘(水ぼうそう)ワクチン
日本脳炎ワクチン 子宮頸がんワクチン  / 

定期予防接種は、公費で接種可能なため自己負担なし(窓口でのお支払いなし)で受けることができます。
ただし、ワクチンの種類ごとに公費で接種可能な期間が月齢や年齢で定められているため、予防接種を受ける時期には注意しましょう。
公費での接種期間を過ぎると自費(窓口でのお支払いが必要)になりますので、長期的なスケジュールを組んで受け忘れのないようにしましょう。
当院で生まれて初めて予防接種を受けられる場合は、予防接種スケジュールの計画も行っております。
お子さまの体調やご都合で予防接種が思うように受けられなかったという場合の調整もご相談いただけます。



◎任意予防接種
インフルエンザワクチン おたふくかぜワクチン 3種混合ワクチン

任意予防接種は、希望されるお子さんに接種を行うものです。
自己負担がありますが、感染症を予防することで感染症の流行を防ぐ効果も期待できます。
病気になってお友達と遊ぶ時間が減ったり、重症化すると入院治療が必要になったりするためできるだけ接種することをおすすめします。

予防接種のスケジュール


予防接種は定期接種の可能な期間や接種が推奨されている期間、接種の間隔などそれぞれのワクチンによってルールが決まっています。
早めにワクチンスケジュールを組んで、接種漏れの無いように努めていきましょう。
それぞれのワクチンスケジュールについては、各種ワクチンのページをご覧ください(順次公開予定)。
当院では定期予防接種のスケジュールはもちろん、任意予防接種のスケジュールも合わせて行っておりますので、お気軽にご相談ください。



◎定期予防接種で0歳からの接種が推奨されるスケジュール(例)
0か月 1か月 2か月 3か月 4か月 5か月 6か月 7か月 8か月 9~11か月
Hib ワクチン接種 ワクチン接種 ワクチン接種
小児用肺炎球菌 ワクチン接種 ワクチン接種 ワクチン接種
B型肝炎 ワクチン接種 ワクチン接種 ワクチン接種 ワクチン接種
ロタウイルス 1価 ワクチン接種 ワクチン接種
5価 ワクチン接種 ワクチン接種 ワクチン接種
4種混合 ワクチン接種 ワクチン接種 ワクチン接種 ワクチン接種 ワクチン接種 ワクチン接種 ワクチン接種
BCG ワクチン接種 ワクチン接種 ワクチン接種

初めに組んでいたスケジュールが子どもの発熱や都合で受けられなかった場合には、かかりつけ医に相談するようにしましょう。
予防接種スケジュールの見直しや確認をしていくことが大切です。

予防接種を受ける前の準備


予防接種を受ける前に

大切なポイントは3つです

予防接種でよくある質問


ページトップ