Hib(ヒブ)ワクチン


Hib(ヒブ)ワクチンは、生後2か月~の接種が推奨されている、赤ちゃんの初めての予防接種のひとつです。
赤ちゃんが生まれたら、早めに予防接種の日にちを決めて、接種の準備を進めていきましょう。

Hib(ヒブ)ワクチンで防げる病気Hib(ヒブ)ワクチンで防げる病気

Hibワクチンは、その名前の通りHib(=インフルエンザ菌:Haemophilis Influenzae Type b)という細菌感染症を予防する効果が期待できます。
Hibは感染して重症化すると、細菌性髄膜炎や急性喉頭蓋炎、菌血症、化膿性関節炎といった重篤な病気を引き起こすことがあります。
・細菌性髄膜炎  脳やせき髄を包む髄膜に細菌が感染して炎症を起こす病気で、進行すると難聴や手足の麻痺などの後遺症が残る場合や、命に係わることもあります。
・急性喉頭蓋炎  食べ物や飲み物を飲み込むときに気管に入らないようにフタのような役割をする喉頭蓋(こうとうがい)に感染して炎症が起き、呼吸困難になり命に係わることもある病気です。
・菌血症  血液の中に細菌が見つかる状態になる病気です。
・化膿性関節炎  関節の中に細菌が入り込み、関節の中が化膿する病気です。関節がほとんど動かなくなったり、脱臼することもあります。

Hib(ヒブ)ワクチンの接種時期・回数Hib(ヒブ)ワクチンの接種時期・回数

Hib(ヒブ)ワクチンの標準的な接種スケジュールは、

 ①生後2か月になったとき

   

 ②生後3か月(①から1か月後)

   

 ③生後4か月(②から1か月後)

   

 ④1歳になったとき

の計4回接種となります。 生後2か月時点から、B型肝炎や小児用肺炎球菌などほかのワクチンと同時接種も可能です。

Hib(ヒブ)ワクチンの接種費用Hib(ヒブ)ワクチンの接種費用

ヒブワクチンは定期予防接種のため、ワクチン接種に費用はかかりません。
ただし、定期接種可能な時期(満5歳)を過ぎると自費での接種となるため早めに接種することをおすすめします。

Hib(ヒブ)ワクチン接種当日の持ち物Hib(ヒブ)ワクチン接種当日の持ち物

接種当日は、

 ・母子手帳

   

 ・予診票(市町村から配られたもの)

   

 ・(お持ちの方は)診察券

をお持ちください。
お忘れの場合は、予約をお取りいただいていても接種できない場合があります。
※乳児健診を同時に受けられる場合は、

 ・保険証

   

 ・乳児医療証(お持ちの方)

をお持ちください。
お忘れの場合は、予約をお取りいただいていても接種できない場合があります。

Hib(ヒブ)ワクチン接種後の注意Hib(ヒブ)ワクチン接種後の注意

Hib(ヒブ)ワクチン接種後に、接種した部位の赤みや痛み、腫れなどの局所反応がみられることがありますが、ほとんどは24時間以内によくなります。

Hib(ヒブ)ワクチンを受けるには?Hib(ヒブ)ワクチンを受けるには?

Hib(ヒブ)ワクチンを受けるには、事前に予約を取ってご来院いただくとスムーズな受付ができます。
当院では、接種希望日の2か月前~前日まで予防接種専用時間での時間予約を受け付けております。
ご予約の際はWEBからご予約ください。
WEB予約はこちら
ページトップ